


ごあいさつGreetings
色本藍公式HPにお越しいただきありがとうございます。
色本藍は1999年生まれ千葉県出身の芸術家です。
絵画を主軸としながらも、陶芸作品、樹脂粘土による立体作品、
木材にコラージュするなど、幅広い媒体を使用し作品制作しています。
生命の持つエネルギーを主なテーマとしています。
自己紹介Profile

色本藍 AI IROMOTO
Profile
1999.7.28
千葉県香取市 出身
2019.4 武蔵野美術大学油絵学科油絵専攻入学
2020.4 東京藝術大学絵画科油画専攻入学
2024.3 東京藝術大学絵画科油画専攻卒業
2024.4〜東京藝術大学大学院美術研究科油画技法材料第一研究室 修士課程 在学中
展示歴History
実績Achievements

展示情報ExhibitInfo
対応ジャンルGenre
-
絵画
アクリル絵具、油絵具、色鉛筆、クレヨンなどを使って制作しています。
一番得意としている媒体です。
キャンバス、パネル、紙などに描いています。
作品写真「サバイブ・サバイブ・サバイブ」2024 -
陶芸
土を焼いてオブジェや器を作ります。
乾燥や焼成など工程が多いため、制作期間が長めです。
しかし、割れなければ作品としての寿命は長く、共に歳を取っていけるでしょう。
作品写真「物思いにふけるドラァグクイーン」2024 -
立体作品
樹脂粘土やスタイロフォームを使って立体作品を作ります。
試行錯誤中のメディアです。
作品写真「ネオ切り株」2024 -
壁画
絵画の祖先は壁画です。
壁に直接描くことで人々の生活空間に入り込み、共存していくメディアです。
体全体を使って描きます。
飲食店や公共施設など、壁があればどこにでも描くことができます。
お仕事お待ちしております。
作品写真 藝祭での「絵画は私のかわりに語ってくれるか」というパフォーマンスで制作した壁画2023 -
インスタレーション
空間全体を使って表現する形式のことをインスタレーションといいます。
個展や卒業制作では作品を組み合わせてインスタレーション的な展示をしました。
作品写真 学部2年進級展の様子 2022 -
特大作品
F100号以上の作品を特大作品と呼んでおります。
気力・体力・経済力 全てが必要ですが、完成すれば強い存在感を放ちます。
作品写真「悲しみはキャンバスの中で」1800×2700×35mm 2024 -
文章
時折文章も書きます。
完全な創作は得意ではありませんが、エッセイや実話を元にしたフィクションを不定期で発表しています。
作品写真「天使の翼をもぐ仕事」2024
作品紹介ArtIntro
-
パフォーマンスタイトル「絵画は私…
-
武蔵美で描いたドローイング
-
untitled
-
untitled
-
蛇の王様が守ってくれる
-
-
untitled
-
untitled
-
踊る老婦人
-
殴られても殴られても
-
「会話」
-
大仏建立2024〜平和と発展を祈…
-
パフォーマンスタイトル「絵画は私のかわりに語ってくれるか」
- 絵画
- 壁画
- 特大
素材
壁面にアクリル絵具、クレヨン、水性ペン、鉛筆などフリーコメント
藝祭2023にて展示した作品です。
約10日間で制作し、最後の9/1〜3の3日間を藝祭でのライブペインティングとしました。
パフォーマンスのタイトルは「絵画は私のかわりに語ってくれるか」であり、絵画自体は無題です。
東京藝術大学絵画棟7階716アトリエにて 制作・公開、現在は白いペンキで塗り潰されています。一覧へ戻る -
武蔵美で描いたドローイング
- 絵画
素材
紙にアクリル絵具、クレヨン一覧へ戻る -
untitled
- 絵画
サイズ
420×297mm(A3)素材
紙に水彩絵具、クレヨン一覧へ戻る -
untitled
- 絵画
素材
写真用紙にアクリル絵具、クレヨン、油絵具一覧へ戻る -
蛇の王様が守ってくれる
- 絵画
- 特大
サイズ
1430×1740mm素材
キャンバス布にアクリル絵具、クレヨンフリーコメント
2022年開催の個展「”若い頃“のあなたへ」で初公開。その時のコメントより「1週間くらいで制作した作品。最新作である。ドローイング『蛇の王様』から発想した。蛇は不思議で、気持ち悪くて、美しくて好きだ。この絵の蛇の王様は、存在するが概念上の存在のため、影などをところどころ省いている。人物の周りに生えている青い花は、この蛇の超常的な力によって蛇が生やしたものである。強がるけれども、人は本当は守られたいのだ。『何か』が守ってくれたらいいのにという願望の作品。」
一覧へ戻る -
- 絵画
- 特大
サイズ
1940×1120mm(P120号)素材
キャンバスに油絵具、アクリル絵具、クレヨン、色鉛筆フリーコメント
手を繋げば、少なくとも敵ではないことがわかる。言葉は嘘をつくけれど体温は嘘をつかない。あなたがここで生きて、私がここで生きている。
あなたが生きた苦しさを想像する。想像したくらいでは足りないだろうけど。
愛とはなんだろうか。はっきりとは定まらないが「どんな嵐の中でも手を離さない」ということなんじゃないかと思う。
世界は雑音ばかりで、何が綺麗で何が汚いのかもわからなくて、濁流に流されながら助けを求めて手を伸ばす。
ただお互いの理解者になれたら。一覧へ戻る -
untitled
- 絵画
サイズ
297×420mm(A3)素材
紙にアクリル絵具、木炭、鉛筆フリーコメント
自室にて紛失
一覧へ戻る -
untitled
- 絵画
サイズ
210×297mm(A4)素材
紙にアクリル絵具、クレヨン、色鉛筆、鉛筆一覧へ戻る -
踊る老婦人
- 絵画
- 特大
サイズ
1800×1800mm素材
木製パネルにアクリル絵具、油絵具、クレヨン、ペン、鉛筆フリーコメント
「解放がテーマである。
年を重ねればきっと見えない何かから解放される。」
2024年の卒業制作で提出した作品のうちのひとつです。一覧へ戻る -
殴られても殴られても
- 絵画
サイズ
1120×1455mm(F80号)素材
キャンバスにアクリル絵具、ポスカ、クレヨン、木炭フリーコメント
「昔キックボクシングを習っていたことがある
巨大な作品を体力が尽きるまで作っている時、あの殴り合いの感覚を思い出す
立てる限りは手を止めない
疲れても殴り返す
止まれば相手の思うままだ
この社会で殴られ続けても、立ち上がって殴り返すのだ」一覧へ戻る -
「会話」
- 絵画
- 壁画
- 特大
素材
壁にアクリル絵具、クレヨン、パステル、ペンフリーコメント
藝祭2024 (9/6〜8)にて展示した作品です。
2024/9/2〜9/5の約4日間で制作しました。
絵画棟107-Bアトリエにて制作・公開、現在は白いペンキで塗り潰されています。一覧へ戻る -
大仏建立2024〜平和と発展を祈って〜
- 絵画
サイズ
910×727mm(F30号)素材
キャンバスにアクリル絵具、ラメグリッター、クレヨン、鉛筆、色鉛筆フリーコメント
インスパイア社様のホームページのメインビジュアルに使用する作品とのご依頼をいただき制作しました。
一覧へ戻る
よくある質問Q&A
-
画材は何を使っていますか?
作品によって変えていますが、平面作品ですとアクリル絵具・油絵具・クレヨン・色鉛筆などを使い分けたり混ぜたりして制作しています。
立体作品ですと、陶器や樹脂粘土、紙粘土を使うことが多いです。
受注制作の場合は使用用途に応じて、なるべく耐久性が高くなるように素材を選んで制作しています。 -
作品の金額はどのような基準で決められていますか?
完成している作品に値段をつける場合ですと、現代美術の場合、現在ではサイズに比例して金額を上げていく計算方法が一般的です。
私の場合はサイズによる金額をベースに、制作時間・素材代・その作品がもう一度描ける作品であるかを総合して決めています。
受注制作の場合はサイズ・規模感・オーダーの複雑さ・ご予算などを総合して相談の上決めさせていただきます。 -
制作期間はどれくらいですか?
ものによりますが一例といたしましては、F4号程度ですと1週間〜1ヶ月、F30号程度ですと2週間〜1ヶ月、F100号程度ですと1ヶ月〜半年ほどかかります。
壁画作品・立体作品その他は複雑さによって制作時間に大きく幅が出ますので、相談の上取り掛からせていただきます。 -
作品の保存可能期間はどれくらいですか?
私が作家活動を始めて年数が浅いためまだ十分にデータが取れておらず、推測でしかお伝えできませんが、特殊素材でなければ10年程度は保つと思います。
それ以上の年数は今後調査の上お伝えできるようにしていきます。
破損・劣化などもしありましたら修復できる可能性もございますのでお気軽にご連絡ください。
依頼の流れFlow
-
お問い合わせ
お問い合わせフォーム、もしくは公式LINEからお問い合わせください。
相談だけでも大丈夫です。 -
ヒアリング
詳しくイメージやご要望をお聞きします。
最適な素材や実現可否を考えていきます。 -
ご提案・お見積り
イメージ案をお見せし、制作に必要な期間や費用などをお伝えします。
-
ご契約
ご納得いただけましたら、制作準備を始めます。
-
制作開始
制作に取り掛かります。
-
納品
完成した作品を梱包し、納品させていただきます。